-
01 OUTLINE OF WORK
現在携わっている仕事の概略
以下の3つが営業業務の主な内容です。
①電話・FAX・メールでの受発注
②商品の⾒積、問い合わせ対応
③配送伝票の⼊⼒前線で活躍する営業を事務所からサポートする仕事をしています。
扱っている商材が多い為、何をどこに依頼したらいいのかまた依頼する為にどのような情報をお客様に確認しなければならないのか。瞬時に判断し、対応する為の商品知識・スピード・正確さが求められます。 -
02 THE FUN OF THIS JOB
私が思うこの仕事の⾯⽩さ、ハマるところ
お客様から「ありがとう、助かった」などの感謝の⾔葉を頂いたり、仕事ぶりを認めて頂きご指名で依頼を頂いたりすると、次回ももっとお客様に頼りにされるように頑張ろう︕とモチベーションが上がります。そのために商品知識を付けて通常の業務プラスαの案内が出来るように⽇々努⼒しています。
また、商業施設で納品した商品がお店の内装として完成している姿を⾒ると。⾃分の仕事が⼈々の⽣活の⽀えの⼀部になっているのだと実感し、嬉しくなります。
今年の4⽉で⼊社7年⽬になり、チーフとして責任ある仕事が増えてきました。
店舗内での仕事の振り分け、業務スケジュールの作成、後輩との⾯談、店舗を超えての業務改善への取り組みなどがチーフとしても主な仕事です。新卒での⼊社からチーフになるまでに培ってきた経験を活かして様々な⾓度から物事を考え、業務・営業・配送、社内全体が気持ちよく働ける環境作りに⼒を⼊れていきたいと考えています。
-
03 ONE DAY'S SCHEDULE
ある日のスケジュール
- 8:00
- 出社した⼈から制服に着替え、業務を開始します。
制服があるので出勤時の私服は⾃由です。8:30の始業に向けて朝までに届いているFAXの仕分け、メールの確認を⾏います。 - 8:30
- 発注担当の⽇は電話対応をしながら振り分けられたFAX、メールの発注を進めます。10:30に⼤きな締めがあるのでそれまで発注業務に集中します。⾒積担当の⽇は電話応対に⼒を⼊れながら、お客様から頂いた⾒積依頼を不⾜している点等がないか確認しメーカーに依頼します。
- 10:30
-
【発注・伝票⼊⼒】
⼤きな締めが終わってからは、引き続き頂く翌⽇以降の発注書を⼿配しながら配送伝票の⼊⼒を⾏います。12:00までにカーテンの発注の締め時間があるのでこの間に窓回り関連の商材の⼿配も進めます。 - 12:00
-
【昼⾷】
お昼中もお客様からお電話がつながるようになっているため順番にお昼に⾏きます。神⽥店の業務は外⾷に⾏く⼈は少なく、4Fにある休憩室でお弁当を⾷べる⼈が多いです。時間が合えば営業さんと⼀緒にお昼を⾷べることもあります。 - 13:00
- 【午後業務開始】
14:00頃までに発注・サンプルの当⽇出荷の締め時間があるのでそちらの⼿配と、16:00に当⽇⼊荷の⼤きな締めがあるのでそこまでに来ている発注書を依頼します。また、翌⽇以降の配送伝票の⼊⼒も⾏います。 - 16:00
-
【発注締め時間後〜】
発注の⽇はメーカーからのオーダーバックを整理してお客様への納期連絡、⾒積の⽇はメーカーから返ってきた⾒積をもとにお客様宛の御⾒積書の作成に専念します。時間があれば先納期の伝票⼊⼒を⾏います。 - 18:00
-
【留守電〜退社】
18:00に留守電を⼊れた後は残った仕事を終わらせた⼈から締め作業をして着替えて帰宅します。仕事を抱えている⼈には声かけをして協⼒して⼀⽇の仕事を終わらせるようにしています。